JavaScript

連番ファイルダウンロードツールを改良

連番ファイルダウンロードツール - Throw or Die and ChouChou 開始インデックスの先頭に'0'が付いているパターンに対応。

連番ファイルダウンロードツール

ものすごく単純ですが。w 使い方:下の内容を???.htmlに保存して、ブックマークに登録。 <html> <head> <title>downloader</title> <script type="text/javascript"> </head></html>

Cookieを表示するブックマークレット

登録 名前を「クッキー」など、わかりやすい名前で登録する。 下の一行をブックマークのURLの欄に貼り付ける。 javascript: alert(document.cookie);ツールバーに登録する。 使い方 Cookieを使っているWebページで、ブックマークレットを呼び出す(「クッキー…

Jester

驚愕&hellip;JavaScriptでDB操作を行うRails向けライブラリ·Jester MOONGIFT ActiveResourceを使うのか。これはいい。 気づくのが遅かった。急いで追いつかねば。 忙しくなってきた。

JavaScript on Rails

http://blog.takeda-soft.jp/blog/show/183 Steve Yegge、RailsをJavaScriptに移植する Java + Rhinoで、JavaScriptを駆動する。 ついにJavaScriptがブラウザから解き放たれるときが来たわけですな。 すばらしい。 実は、作った人はGoogleの人で、社内ではRu…

犀本(第5版)

あったのか。飼いたい、じゃなくて、買いたい。

for 〜 inはRubyとJavaScriptでは違う

Rubyの場合 array = %w{ inariya kato nakamoto takagi shimura } for e in array puts e endと書けるが、 JavaScriptの場合 var array = ["inariya","kato","nakamoto","takagi","shimur"]; for(i in array) { alert(array[i]); }と書かなければならない。 …

コレクションとクロージャ

またもや同じ人だが、面白い例があったので、再び参考にして(パクって)みる。 http://web.paulownia.jp/script/oop/closure.html Rubyの例 array.each do |e| p e endこのdo〜endがクロージャで、arrayの各要素に対してこの中で好きな処理を実装する。 JavaS…

JavaScript実験用テンプレート

一回一回書いているのがめんどくさいので、作ってみる。 <html> <head> <title>JavaScript Example</title> <script type="text/javascript"> <!-- //--> </script> </head> <body></body> </html>もはや、重症。(笑)

JavaScriptのクロージャ

復習。↓参考 http://web.paulownia.jp/script/oop/closure.html function outer(a) { var c = 4; function inner(b) { return a * b * c; } return inner; } var inner = outer(3); alert(inner(2)); // 24クロージャとは、inner関数の中身(処理 or 手続)で…

新しいWindowを開いてPOSTを送信する

ダイアログ的な使い方をしたいが、POSTしか使えない場合の方法 // 親画面のformは↓こんな感じになっているとする。 // <form name="parentForm" action="http://xxxx" method="post">...</form> function openChild(id, mode) { window.open("","window_name","width=300,height=200,menubar=no,toolbar=no"); // ターゲットを指…

Prototypeでクラスの継承をやってみた。

ベースクラス // コンストラクタ var Car = function() {}; // プロトタイプの定義 Car.prototype = { chassis : null, engine : function(f) { // 処理 }, handle : function(a) { // 処理 }, breaking : function(b) { // 処理 } }; サブクラス // コンス…

だいぶ余裕が出てきた

やっとプログラムらしきことがやれてきた。 ごくありふれたJavaを使ったWeb開発だが。 明日はちょっと余裕があるのでJavaScrpitでクロージャでも使ってみるか。

クロージャが気持ちいい件

ようやくJavaScriptの文法に慣れてきた。 クロージャの使い方はこんな感じ。 // 定義 var closure = function(param) { // 処理 }; // 呼出し closure(param);この使い道はいろいろあると思われるが、現在、修行中のため、適当な例を挙げれないが、 とりあえ…

MochiKit vs Prototype.js

やや乗り遅れ気味ではあるが。orz 違いはPrototype.jsと比較をすると良くわかる。 Prototype.js obj.method(prm); MochiKit method(obj, prm);Prototype.jaはオブジェクト指向的で、MochiKitは関数型言語的である。 JavaScriptの生い立ちからすると、MochiKi…

メタプログラミングの普及は正常な進化

メタプログラミングとは、クラスなどのメタ情報を処理の中で操作するプログラム手法で、 Java等ではあまり使われない。なぜならコンパイル時にクラスの情報は固定化されてしまうため で、せいぜいリフレクションでメタ情報を読み出す程度である。 処理中にメ…