2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

スィーツ(笑) + 塩 or 醤油

最近多い。 アイス用の醤油とか、塩入りキャラメルとか。 しかし、この組み合わせは意外に古い。 みたらし団子をはじめ、あんこ、卵焼き、かぼちゃの煮物、など。 ただし分量を間違えると、激マズになるので、注意が必要。

吉田沙保里選手、115連勝達成

経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 今回は体調が悪く、苦戦を強いられたが、準決勝、決勝と今までの調子を取り戻し、 最後は得意のタックルを連続で決め、圧勝だった。 ピンチを乗り越えて、精神的にもさらに強くなったようだ。

NTT東日本で顧客情報3万件が、Winnyで流出

NTT東、顧客情報3万件がWinny流出 - ITmedia NEWS さらに社員情報1万件も流出したという。 Winnyを使う アンチウィルスソフトが無い 個人PCで仕事をする(データが入っている) 大体こういうパターンだが、一つでも対策していれば簡単に防げるんだが。

中国製玩具回収、マテル社の設計上の欠陥

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070922k0000e030043000c.html このところ中国バッシングが続いているが、何か一つの方向に流されがちになるのは 日本の悪い風潮で、ちょっと危険な気がする。

ピコ、急死

先週の水曜日、ピコ(パグ)が病気で急死したという連絡があった。 病名は狂犬病だった。(中国なので直接心配は無いが) 知り合いの飼い主には、すぐに病院に行くよう勧めた。 本当に利口な良い犬だった。 冥福を祈る。

勤務表の部品を作る2

時刻を15分刻みにする機能を追加 from datetime import * def get_time(h, m): if m > 0.0: return h + m / 60.0 else: return h def get_qtime(q, d, h, m): if d == 'a': if m > 0: m = (m / q) * q + q if m == 60: m = 0 h += 1 elif d == 'b': if m > 0…

Rubyの普及に欠かせないもの

IDEが早急に必要だ。頼む。早く出してくれ。できればEclipseより高機能なやつ。 (完璧な人任せ。)

LLブーム、MSは蚊帳の外

この形勢を逆転するのは、簡単である。 開発ツールを無料で配布すればいい。 でもそういう発想の転換ができるとは思えず。 まあ、配布しても使いたいとは思わないだろう。 何故かは、敢えて言わない。。。

LLとクロージャは切っても切れない関係

LLやスクリプトは大抵一つのソースで完結するような小さなプログラムが多い。 その場合クラスを定義したり、ファイルを分けたりするのは煩わしい。 そのためオブジェクト生成、メソッド呼び出し的な処理がシンプルな コーディングで実現できるクロージャが注…

高階関数、カリー化、クロージャ、遅延評価、ポリモーフィズム

高階関数 関数を引数や戻り値とする関数。 カリー化 複数の引数を持つ関数から、最初の引数を指定し、残りの引数を引数とする関数を得ること。 クロージャ カリー化をするための典型的な機能。 ★以上の3つは、密接な関係にあり、関数型プログラムには不可欠…

勤務表の部品を作る

from datetime import * def get_time(h, m): if m > 0: return float(h) + float(m) / float(60) else: return float(h) def get_stime(t): h, m = t.split(':') return get_time(h, m) def get_job(s, e, r): return e - s - r def get_sjob(j): s, e, r =…

RubyとPythonどちらかといえば、Python

なぜだろう。関数型言語好きだからかな? Rubyの方が食いぶちはありそうなんだが。 とはいえ、Rubyもまだまだだが。 Ruby-1.9が出てからでも遅くは無さそうなので、1.9以降、食いぶち用にがんばるか。

来月の予定

今の仕事をクビになった場合、以下をやる。 バイオインフォマティクス技術者試験対策 OCaml本読破 Jesterを使ってRESTの勉強 クビにならなかったら、 とりあえずバイオ関係だけでもやらないと。

Pythonのlambdaを使う

Pythonで月齢と干支の計算 - Throw or Die and ChouChou ↑これにlambdaを適用 from datetime import * def moon_age(y, m, d): mp = [0,2,0,2,2,4,5,6,7,8,9,10] return (((y - 11) % 19) * 11 + mp[m - 1] + d) % 30 def get_today(): now = date.today() r…

Pythonは関数型ベースらしい

ほほう。それでタプルとかlambdaとかいい感じの機能があったのか。 JavaScriptっぽくオーバーライドもできるし。 ↓こんなのや、 IBM Developer 日本語版 : 大変申し訳ありません。このページは無効です。 ↓こんなのもある。 Lisp プログラマのための Python …

国会図書館は何でもあるらしい

出版された本は全て所蔵しなければいけないらしい。 BJの単行本で後でカットされた作品もあるのかな。

AMDが3コアのCPUを発売

PC

AMD、3コアプロセッサを計画中--2008年の投入を目指す - ZDNet Japan なんか微妙。。。

Jester

驚愕…JavaScriptでDB操作を行うRails向けライブラリ·Jester MOONGIFT ActiveResourceを使うのか。これはいい。 気づくのが遅かった。急いで追いつかねば。 忙しくなってきた。

JavaScript on Rails

http://blog.takeda-soft.jp/blog/show/183 Steve Yegge、RailsをJavaScriptに移植する Java + Rhinoで、JavaScriptを駆動する。 ついにJavaScriptがブラウザから解き放たれるときが来たわけですな。 すばらしい。 実は、作った人はGoogleの人で、社内ではRu…

BioCaml

Biocaml あったのか。トップは英語で書かれているが、作者が日本人で、チュートリアルも日本語だった。 何とか使えるかも?

OCamlのWebフレームワークOcsigen

http://www.ocsigen.org/ 使ってみたい。しかし、今のところ、 Debian, Gentoo, FreeBSD and NetBSD のみということで、一時お預けか。 今の仕事クビになったらVMWareでやろうかな。

Ruby on Rails普及への課題

RoR

ちゃんと考えて作らないと、 Controllerがでかくなる。 View以下が汚くなる。 また、 IDEがショボいのしかない。 ということで、大規模開発には不向き。 RadRails(Aptena)がもっと使いやすくならないと本格的な普及は望めないと思われる。 とりあえず補完機…

疑似科学の定義

反証が不可能であること 検証への消極的態度 立証責任を転嫁する 以上の三つ。 本を買うときに簡単に区別することができる。 それは、 どの分野に陳列されているか、 ということで、 疑似科学的な本は、専門書コーナーには売っていない。 つまり、内容につい…

暑い!

季節が完全に後ろにずれている気がする。 おそらくCO2などによる温室効果で温度変化が遅くなったためかも。 学校の夏休みや冬休みを後ろにずらした方がいいのかもと思ったりもする。

おじいさん先生(日テレ)

ピエール瀧主演のドラマ。 何かショックがあるとすぐに天国へ行く。 このときのBGMがかなりつぼ。 もうすぐ終わりらしい。残念。

麻生氏 vs 福田氏、演説対決で、麻生氏が挽回?

演説は政治家に欠かせない。 麻生氏はマンガ好きを武器に若者にアピールしているがそれが吉と出るか凶と出るか、 面白くなってきた。 自分としてはどっちにしても、内容を重視したい。 ただし、投票権はない。(笑)

lolって?

実はSecondLife、ぼちぼちやってます。 チャットでよく出てくる、 lol というのはどういう意味だろうと思ったら。 laughing out loudly (爆笑) という意味。あと how r u ? は、音ですぐわかるが、 How are you ? (元気?) こんな感じで、ちょっとずつチャッ…

激辛料理の人気は今後も衰えないと思われる理由

タイ料理の人気は定着した感はあるが、最近四川料理など、激辛料理のバリエーションが さらに増えてきたように思う。しかしこれは一時的ではないと思う。 最近日本の夏は30度を超えるのが当たり前になり、猛暑日などという言葉も使われるようになった。 日本…

バイオインフォマティクスのドライとウェット

語感からわかるが、ドライは電算系、ウェットは実験系。 バイオインフォマティクス技術者は両方の知識をバランス良く習得することが必要とのこと。

福田氏 vs 麻生氏、論戦始まる

麻生氏が福田支持派に対して派閥復活を鋭く突いて、優勢か?